亀岡市立病院
病院の紹介
亀岡市立病院は2004年6月1日に開院しています。最寄り駅はJR嵯峨野線京都方面から、JR亀岡駅の一つ手前の馬堀駅になります。駅からは徒歩で8分程度の緩い上り坂でちょうどいい程度の運動になります。病棟の窓からは街並み、田園風景が広がり、その向こうに2020年に完成したサンガスタジアムの眺めが望めます。病床数は100床で、診療科は常勤医が勤務する科が、内科(一般内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科)、小児科、外科、整形外科、麻酔科になります。神経内科、皮膚科、泌尿器科、眼科・放射線科は、非常勤医が担当しています。
亀岡市立病院公式ホームページ

整形外科の特色
亀岡市立病院の整形外科は、市立病院として地域医療の貢献するため外傷や変性疾患を主な対象対象として、手術治療だけでなく、保存治療、リハビリテーションなどを行っています。
2018年から、成田渉 医師が最先端の診断・医療技術を取り入れた脊椎脊髄外科センターを立ち上げ、亀岡市外や京都府外からも多くの患者さまに来院いただいています。
変形性膝関節症、変形性股関節症に対する人工関節手術についても積極的に行っております。
診療・指導体制
玉井 和夫
役職 |
病院管理者・病院長 |
卒年、卒業大学 |
昭和53年 京都府立医科大学卒 |
専門領域 |
手外科、末梢神経外科、人工関節外科、脊椎外科 |
資格 |
日本整形外科学会整形外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・運動器リハビリテーション医、手外科学会専門医、京都府立医科大学特任教授 |
趣味、特技 |
テニス |
久保 恭臣
役職 |
整形外科部長・診療技術部長 |
卒年、卒業大学 |
昭和63年 京都府立医科大学卒 |
専門領域 |
関節外科 |
資格 |
日本整形外科学会専門医 |
趣味、特技 |
テニス・ゴルフ |
成田 渉
役職 |
脊椎センター長 |
卒年、卒業大学 |
平成15年 自治医科大学卒 |
専門領域 |
脊椎・脊髄外科 |
資格 |
日本整形学会整形外科専門医、日本整形外科認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医、医学博士、最小侵襲脊椎治療学会会理事・評議員、日本脊椎脊髄病学会広報委員、日本インストゥルメンテーション学会広報委員、最小侵襲脊椎治療学会会広報委員、最小侵襲脊椎治療学会会医療機器委員長、関西MISt研究会世話人、日本CAOS研究会世話人、米国SOLAS(SocietyofLateralAccessSurgery)認定医 |
趣味、特技 |
ピアノ、自転車 |
村上 幸治
役職 |
整形外科部長 |
卒年、卒業大学 |
平成16年 京都府立医科大学卒 |
専門領域 |
膝関節外科、人工関節外科 |
資格 |
日本整形外科学会専門医 |
趣味、特技 |
自転車 |
鎌田 陽一郎
卒年、卒業大学 |
平成23年 福井大学卒 |
専門領域 |
外傷、股関節 |
資格 |
日本整形外科学会専門医 |
趣味、特技 |
自転車 |
診療・指導体制の概要
月曜日に手術症例の検討を行うカンファレンス、水曜日にリハビリテーションカンファレンスを行っています。リハビリテーションカンファレンスでは、医師、理学療法士、作業療法士、看護師、患者支援センターのスタッフが参加し情報共有を行っています。手術は月曜日・水曜日に脊椎手術、火曜日、木曜日、金曜日に人工関節手術や外傷の手術を主に行っています。当直は1次救急、2次救急の対応で、週1回程度の担当になっています。
当科の主な手術内容(特色)と件数
2021年の1年間の手術件数は637件でした。主なものとして、脊椎疾患手術 333例、人工膝関節手術54例、人工股関節手術24例、大腿人工骨頭手術 8例、大腿骨骨折観血手術 27例 でした。