舞鶴赤十字病院
病院の紹介
当院は舞鶴市の行政をはじめ西地区住民の強い要望と支援のもとに、地域住民の診療と京都府北部の災害救護の一拠点として、旧海軍工廠の建物を改修整備し、昭和28年6月1日に一般病床90床、内科・外科・放射線科で発足しました。現在、一般病床100床、地域包括ケア病床50床、回復期リハビリテーション病床48床で入院診療を行っています。
当科では地元舞鶴を中心に、整形外科医療を急性期から回復期、生活期に至るまで一貫して責任を持って行うことを理念として日々の診療に努めています。綾部市や宮津市などの近隣地域や福井県若狭地方からも受診されています。
舞鶴赤十字病院公式ホームページ

整形外科の特色
地域医療の特徴として慢性的な医師不足が挙げられますが、当地でも開業医も含めかつてより整形外科医は減少しています。したがって当科では専門分野にこだわり過ぎることなく、幅広く整形疾患の患者さんを診察することを心がけています。外来診療では新患1~2診、旧患(再診)1~3診で対応しており、令和2年度の外来患者数は平均132.3名/日、入院患者数は平均79.5名/日でした。骨折などの外傷、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患、変形性股関節症や変形性膝関節症、肩腱板断裂などの関節疾患、手根管症候群やばね指などの手の疾患、内反足などの小児疾患、半月板損傷、膝前十字靱帯損傷、肩関節脱臼、アキレス腱断裂などのスポーツ外傷、野球肘、オスグッド・シュラッター病、シンスプリントなどのスポーツ障害、骨粗鬆症など、様々な疾患の治療を行います。外来患者数、手術件数ともに年々増加傾向にあり大変忙しい毎日です。
多くの症例を経験できることは貴重ですが、個々の患者さんの機能がしっかりと改善し満足していただくことが重要です。運動器機能の改善にはリハビリテーションが欠かせませんが、当院には理学療法士26名、作業療法士13名、言語聴覚療法士4名が在籍しリハビリを行っています。
診療・指導体制
片山 義敬
役職 |
院長 |
卒年、卒業大学 |
昭和57年卒・自治医科大学 |
専門領域 |
脊椎 リハビリテーション |
資格 |
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
|
趣味、特技 |
サイクリング スキー |
仲川 春彦
役職 |
整形外科部長 |
卒年、卒業大学 |
平成12年卒・京都府立医科大学 |
専門領域 |
肩関節 |
資格 |
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医 |
趣味、特技 |
筋トレ |
中瀬 雅司
役職 |
リハビリテーション科部長 |
卒年、卒業大学 |
平成16年卒・京都府立医科大学 |
専門領域 |
小児整形 |
資格 |
日本整形外科学会専門医 |
松木 智宏
卒年、卒業大学 |
平成21年卒・大阪医科大学 |
専門領域 |
外傷 |
資格 |
日本整形外科学会専門医 |
趣味、特技 |
ガーデニング |
岩井 義之
卒年、卒業大学 |
平成29年卒・滋賀医科大学 |
趣味、特技 |
カラオケ 音楽鑑賞 |
週間業務スケジュール表
|
外来(午前) |
外来(午後) |
手術(午前) |
手術(午後) |
電気生理検査
(午後) |
8:00~ カンファレンス(術前・述語) |
月 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
火 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
水 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
木 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
金 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
16:40~ カンファレンス(リハビリ) |
診療・指導体制の概要
片山、仲川、中瀬が指導医であり若手の先生の診療をサポートします。若手の先生は外傷症例を担当することが多くなりますが、外来で担当している脊椎や関節など慢性疾患患者さんの手術を行う場合、指導医のサポートのもと主治医として入院治療も担当します。
夜間、休日のオンコール体制ですが、当科と舞鶴共済病院の整形外科医が協力して舞鶴市内の整形外科患者さんに対応します。現在、平日では月・水曜日が舞鶴共済病院、火・木曜日が当科、金曜日はいずれかとなっています。土・日・祝日には当院、舞鶴医療センター、舞鶴共済病院の3病院で輪番制をとっており、救急患者さんは当番病院を受診されます。
毎週火曜日午前8時から、新規入院、術前、術後のカンファレンスを行います。講堂にてプロジェクタースクリーンに画像を提示しながら行います。外来、病棟、手術室の看護師、リハビリスタッフも参加します。また第2,4水曜日16時40分から入院患者さんのリハビリカンファレンスを行います。リハビリスタッフと病棟看護師が参加し、リハビリの進捗状況を確認します。
学会参加についてですが、演題の有無に関係なく年間3回まで交通費、宿泊費の補助があります。
当院の夏期休暇は7日間ですが、必ずしも夏期に取得する必要はなく自分のライフスタイルに合わせて冬期や春期に取ることもできます。

若手医師の声
岩井義之 平成29年卒・滋賀医科大学
2021年10月より、舞鶴赤十字病院で勤めております。舞鶴での地域医療に従事し、皆様のお力となれるよう研鑽を重ねております。診療については患者様一人一人に寄り添った医療をお届けできるよう意識し実践しております。研修については、豊富な症例数を指導右尉の先生方とともに1から経験することで、基礎から応用力まで身に着けることができていると日々実感しております。舞鶴は海沿いの町で、食事については魚がとても美味しく、こちらに来られた際はぜひご連絡いただければ、美味しい食事処をご案内いたします。